top of page
センター紹介
主幹 薬学部 創薬研究センター
疾患モデル解析センター
主幹 薬学部 創薬研究センター
疾患モデル解析センターは薬学部創薬研究センターが主幹となって運営しております。
生きた生物等を解析対象とするケースが多いなど研究分野の特徴が顕著であることから、
各ラボに分散して設置されている機器の共用運用についてはそれぞれを直接管理運用するラボの方針に従い、
運用ルールを定めて運用しています。
また生きた試料を解析対象とすることから、
機器の故障などによる計画変更は研究開発計画に重大な影響をもたらしかねません。
疾患モデル解析センターでは、冗長性を持たせて複数台の類似機種の登録を促すことで、
セーフティネット機能を提供することを運営目標のひとつとしています。
利用者の皆様は各ラボに所属している機器を共用支援システムを通じて機器を検索・予約する事ができます。
共用支援システムの利用方法の詳細はこちらをご覧ください
疾患モデル解析センターに直接質問がある場合はこちらからお願いします。
キャンパス
疾患モデル解析センターは学部横断的に設置されています。
各学部には

組織図

ニュース

芝共立キャンパス

信濃町キャンパス

矢上キャンパス
bottom of page